【合格体験記2025】高1から東進に通い、部活とも両立【神戸大学 経営学部 合格】

伏見 倭くん
神戸大学 経営学部 経営学科 合格!
【岐阜高校】
受験勉強において、過去問演習講座と共通テストの大問別演習が自分にとってたいへん役に立ちました。前者では共通テストはもちろん、二次試験の問題も多く解くことができ、出題者側の傾向をつかむことができました。演習を繰り返すうちに、自分の実力とともに問題を解くための適切な思考ができるようになっていく感覚を得られました。後者は主に歴史科目で活用しました。歴史科目は得意分野であり得点源であったため、大問別演習を繰り返し行うことで新たな知識の収集と既存の知識の確認を行いました。結果、共通テスト当日では世界史で高得点を取ることができました。
僕が東進衛星予備校に入学したのは高校1年のときでした。当時は部活が運動部で忙しく、勉学にあまり時間を費やすことができませんでした。しかし東進に入って、先に受講予約を入れておくことで自分を鼓舞し、勉強しました。友達もいたので、互いに受験への危機感を持って東進に行くことを誘い合い、とにかく行くことを徹底しました。
高2でも高3でも継続して行くことは大切にして、勉強を続けました。すると成績も上がっていき、とてもうれしかったことを記憶しています。
僕が受験勉強で一番大切だと思うのは、上記にも登場する仲間です。一緒に塾に行ってくれる子、わからない問題を教えてくれる子、休憩時間に楽しい空間を作ってくれる子、いろいろな仲間に支えられて受験勉強を乗り越えられたと思っています。もちろん自分の成績が上がらないのに仲間は上がっていくことがあり、辛くなる時もありました。しかし、その悔しさをバネに努力することもできました。何にしても仲間を大切にして欲しいです。今後の皆様の躍進をお祈りいたします。