【合格体験記2025】単元ジャンル別演習で点数が急激に伸びた!【名古屋大学 経済学部 合格】

平澤 陽生くん
名古屋大学 経済学部 合格!
【岐阜高校】
高校生活の開始と同時に東進に入学して学習を続けてきました。最初の方は、今井先生の英語や大吉先生の数学の講座を取っていました。そのおかげで英語が僕の得意教科となり、自信になるとともに受験を通して僕を支えてくれました。
1年生の終わりのころに名古屋大学で自分の研究成果を発表する機会があり、僕はそこで経済学に関わる発表をさせて頂きました。今思い出すと恥ずかしいような内容でしたが、それをきっかけに名大経済学部を志望するようになりました。
3年生になり、本格的に受験対策をする中で最もつらかったのは、毎週ある共通テスト過去問演習でした。週を重ねるごとに得点が伸びていくこともないので、毎週4から5科目、5時間近く全力で集中力を継続させるのは精神的に本当につらかったです。得点が順調に伸びだしたのは夏以降でした。これは東進の単元ジャンル別演習を真剣に取り組んだからだと思います。その後、うまくいかないことも多々ありましたが、それでも本番には自己ベストを出すことができました。
後輩の皆さんには、つらいことがあったとしても変に勉強のやり方を変えるのではなく、東進のAIから提示される内容を淡々とこなすことを意識してほしいです。 僕は名古屋大学に入学してからは、経済学を学んでみたいと思うきっかけになったテーマをより深く探求したいと思います。受験生の皆さんは、自分の志を原動力にして頑張ってほしいです。
0