将来やりたいことがない人へ

 皆さん、こんにちは。内木です。

 今回は将来設計について、ブログを書こうかなと思います。みなさん、将来の夢はありますか?高校時代の僕は正直確固たるものはなく、いくつか就きたい仕事の候補がある中で、それらを網羅できそうな経済学部を選んだという経緯があります。一応、その候補の中の一つに就職することにしました。

 さて、本題ですが、将来設計って非常に難しいですよね。将来設計ができないと学部も決めにくいですよね。実際、僕の例を見てもとても将来設計ができていたとは言えないです。ただ、やはり漠然としたものでもいいので、何かしらやってみたいことの候補は挙げておいた方がいいと思います。大学生活の自由度というのは本当に高いので、自分がどうなりたいのかというのがある程度見えていないと周りの子と比べて、就職活動の動き出しが遅くなってしまうおそれがあるので、注意してください。(高校生の皆さんにここを深ぼってもなあと思うので括弧内の補足事項ということにとどめますが、就活の動き出しというのは一般的な大学3年生の夏のインターンシップの参加だけを指すのではなく、1・2年生の頃から始められる長期インターンシップに参加しておくことや、自分が目指す業界にあったガクチカ作りのことも言います。)

 以上のような注意喚起をしといてあれなんですが、どうしても行きたい学部が定まらないという人は、一般的につぶしが利くと言われるような学部を目指しておくのも一つの手だと正直思います(内木もその一人です)。現在、オンライン化が推進されている中で、あらゆる大手就活サイト主催の合同会社説明会は頻繁に行われていますし、探せば長期インターンの募集はたくさんあります。そういった機会を逃さずに、慎重に業界研究をすれば、自分のやりたいことが基本的には見えてくると思います。また、昨今話題になっている16personalitiesなどを活用することで、自分の適性を見ることもできるので、そういったものに頼ってみてもいいのではないでしょうか。

 どうでしょうか。これがみなさんにとって少しでも有用なブログになれば嬉しいです。また、皆さんそれぞれ担当の担任助手もいると思うので、どんどん相談してもいいと思います。人生の先輩に頼れるうちは頼っていきましょう。

 またいつか更新できたらなと思っているので、定期的にこの金宝町校HPに遊びに来てください。それではまた、次のブログで!

+5