予備校に通う理由はなんだろう…
東進に来ると、受講!勉強!高速マスター!と言われますよね
ここは予備校なので、勉強のことを言われるのイヤ!という人も、諦めて言われてください!
予備校は、勉強する場所でもありますが、志望校合格に近づく”ヒント””コツ”を得られる場所とも言えます
以前のブログにも書いたように、私は年末年始でOSCEとCBTを終えました。
CBTは年始だったので、年末年始は大晦日も正月も1日10~12時間勉強している日が多かったです😢
長時間勉強すればいいというわけではありませんが、勉強時間を確保すると必然的にできることが増えますよね
長時間机に向かったり、勉強することが苦痛な人は多いのかもしれません。
高3の受験直前になれば、誰もが長時間勉強をします。
ということは、他人と差がつくのはそれ以前の期間の取り組み方、ということですよね
1日の半分も勉強してられないよ!という人は、勉強が楽しくなる工夫をしてみませんか?
もちろん、私もCBTが近づくにつれて勉強時間が増えました。
私が勉強する時に心がけていることを紹介します
・勉強場所を変える
例えば…学校→カフェ→家など。高校生のみなさんであれば、学校→東進(ブース)→東進(自習室)→自習室の違う席、などになりますね
・ご褒美を決める
例えば…100ページまで終わったら、おやつにコンビニスイーツを食べる!など
・たまには動く
例えば…あと1時間勉強したら散歩しよう!など
・自分に少しキツめの負荷をかける
例えば…午前中に300ページ分終わらせる!あと100問終わるまで寝ない!など
もし達成できなかったとしても、次の日頑張る気力になりますよね
私は主にこの4つをベースに勉強しています✎
なので、日によりますが、大体こんなスケジュールでした!
午前中:大学で勉強
12:15~13:00:コンビニまで散歩してスイーツを買う🍓お昼ごはん
13:00~14:30:大学で勉強②
14:45~15:00:おやつタイム
15:00~16:30:大学で勉強③
17:00~19:00:カフェで勉強
19:30~20:00:夜ご飯
20:30~22:00:家で勉強
22:00~23:00:お風呂など
23:00~01:00:家で勉強
こう書いていますが、できるだけ早く寝ましょう!記憶定着!
みなさんにとってこの生活がいいというわけではないと思います
担任助手との面談や立ち話を切り替えに使ってもらっても構いません。むしろ喜んで!
自分に合ったルーティンワークやちょっとした楽しみを見つけてみませんか?
そして、今週(2/12~18)の毎日登校ですが…
新高3は8人
新高2は6人
少し増えてきましたが、もっともっとみんな頑張れるはずです。まだまだ足りません。
友達同士声をかけあって、毎日登校しましょう!!!
ではまた~