編入体験記 (後編)

どうも森です。この記事はこちらの後編です。

後編では試験前日〜当日にかけての1ミリも役にも立たない日記、いかにして第一希望に落ちるに至ったのかの考察、後輩に向けた偉そうなメッセージポエム3本立てです。

前日〜当日

クラスでもう一人受ける友達がいたので、一緒にダイワロイネットつくばで前泊しました。夕方に到着したつくばは駅周辺なのにやたら閑散としていたのを覚えています。

前日: (新幹線)→東京→(山手線)→秋葉原→(つくばエクスプレス)→つくば駅

ホテルに荷物を置いてから会場の歩いて下見に行きました。情報の試験会場である春日エリアは一番手前なので徒歩で10分程度です。

その後、駅前のショッピングセンターにあったフードコートでラーメンを食べて、翌朝用のサンドイッチをローソンで買ってホテルに戻りました。定本アルゴリズムとデータ構造を持ってきていたので読もうと思いましたが集中できず、クラスのこととか友達のことをだらだら喋って24時くらいに寝ました。

当日はゆっくりサンドイッチを食べてから会場に向かいました。試験会場にはつよそうな人がいっぱいいて泣きそうでした。最初にTOEICスコアシートを提出するため机上に出すのですが、隣の人のスコアを盗み見たら870で、大変なところに来てしまった...と思いました。情報学群は面接がなくなったので全員私服でした。試験が始まる直前までずっとAirPodsでMall Boyzのmallin' (Tomggg Remix)を大きめの音で流しながら、数学の定理や公式を書き出してました(ちなみにこの曲は削除されて今はネット上にはどこにもないようです)。

試験内容(筑波大学)

数学1: 微分積分 陰関数の偏導関数を求める問題と定積分
数学2: 線形代数 (1)直交行列と(2)固有多項式、対角化
情報基礎1: 再帰関数のオーダー、書き換え
情報基礎2: 再帰関数のオーダー、書き換え

結果と考察

結果

不合格

なぜ落ちたのか

勉強不足でした。志望大学の合格ラインと自分の学力にギャップがあった訳です。
受かっている人はもっと勉強してました。個人的な反省点は次の3つです。

1. やり始めが遅かった
2. 問題演習が少なかった
3. 受けすぎた

自分は4年の秋くらいまで「積分全部忘れた」みたいな感じで、復習を始めたのが遅すぎました。

受験大学の過去問しかやらなかった(やれなかった)のですが、時間があれば過去問特訓や徹底演習をやればよかったなと思います。「みたことあるなっていう問題を増やすことが本番の対応力に繋がる気がしました。

僕は5つ受けて実質滑り止めの2つ以外全て落ちました。落ちた今だから言える感は否めませんが、3つくらいにすればよかったです。特に名工は、他の志望校の筑波の科目に加えて力学と情報理論があったので勉強のコストを割く必要があり、無駄でした。自信がない人は科目を絞りましょう。

ただ、「受験科目の範囲が狭い」ことが自分にとってのみ有利になる訳ではないということは考慮する必要があります。微積と線形代数とプログラミングのみだったら、情報系編入勢はほぼ全員ちゃんと勉強しているでしょう。そして、それに比べれば力学や化学は手薄な可能性があります。したがって、場合によってはつよい高専生でなくても電農名繊レベルを第一希望にする戦略は健全であると言えます。

後輩に伝えたいこと

編入勉強する中で得た、極私的な知見を羅列します。高専生向けみたいな感じですが、高校生の方も「編入勉強」を「受験勉強」と置き換えていただければ参考になるかもしれません。

早く始めたもの勝ち。迷いすぎない。編入は高校受験とは違って、幾つも大学を受けることができ、その自由度の反面志望校が決まらないということもあるでしょう。しかし大抵国立大学という時点である程度の環境は整っている訳で、いつまでも迷っているよりは最後はえいやっと決めて勉強時間に当てた方がいいと思います。

たくさんの情報を仕入れる。よく言われることですが編入は情報戦です。今のご時世編入体験記などが豊富なのでググればある程度は集まります。この記事も僕が適当に書いているだけなので、色々な人が書いた記事から総合的に判断した方がいいと思います。あとは先生や先輩を頼って情報を集めましょう。

受かった状態の進学先がある状態で本命に臨むと気持ちが楽だと思いました。僕は岐阜大学と専攻科に受かっていたので筑波は楽に受けられました。個人的には行くつもりはなくても専攻科は受験しておいていいと思います。

時間を測って勉強する。iPhoneのストップウォッチで測ってました。StudyPlusというアプリで勉強時間を登録していました。

編入勉強をしていれば不安、辛い、苦しい時があるでしょう。受験勉強が苦にならない人もいるかもしれませんが、僕は1日9時間とか勉強したのが人生で初めてだったのでかなりストレスでした。模試とかなくて自分のレベルもわからないし、就職勢は楽しそうだし、プレッシャーで精神が不安定になりました。

なので、

1. ストレス発散をする趣味を見つける。僕は勉強が終わったらお風呂に入る前に音楽を聞いて散歩してました。
2. 一緒に勉強する仲間を見つける。仲間がいると教えあったり、競い合ったりできます。僕は友達のおかげで自然とモチベ維持ができました。
3. 編入後の大学生活について考える。研究や勉強以外でやりたいことでもいいと思います。

この辺がお勧めです。以上編入高専生のポエムでした。ピース✌️

+2