【合格体験記2025】単元ジャンル別演習で点数が急激に伸びた!【名古屋大学 経済学部 合格】
平澤 陽生くん名古屋大学 経済学部 合格!【岐阜高校】 高校生活の開始と同時に東進に入学して学習を続けてきました。最初の方は、今井先生の英語や大吉先生の数学の講座を取っていました。そのおかげで英語が僕の得意教科となり、自 […]
【合格体験記2025】東進の共通テスト演習やAI演習でやるべきことがはっきりとした【名古屋大学 法学部 合格】
山田 悠人くん名古屋大学 法学部 法律・政治学科 合格!【岐阜高校】 東進には高校2年生の夏頃に入学して、そこから約1年半通っていた。とはいっても最初の半年、3年生に入るまでの間は勉強に身が入らず、有効に活用できていなか […]
【合格体験記2025】大学受験で一番大切なのは基礎を固めること【北海道大学 総合入試理系 合格】
坂本 晶さん北海道大学 総合入試理系 合格!【岐阜高校】 私が東進に入ったのは中学1年生の時です。その頃は目先の高校受験が大切で、大学受験など遥か先のことだと思っていました。しかし、高校に入学し、周りの仲間に刺激を受けた […]
【合格体験記2025】高1から東進に通い、部活とも両立【神戸大学 経営学部 合格】
伏見 倭くん神戸大学 経営学部 経営学科 合格!【岐阜高校】 受験勉強において、過去問演習講座と共通テストの大問別演習が自分にとってたいへん役に立ちました。前者では共通テストはもちろん、二次試験の問題も多く解くことができ […]
【合格体験記2025】単元ジャンル別演習で演習量を確保!【千葉大学 理学部 合格】
池田 周平くん千葉大学 理学部 数学・情報数理学科 合格!【岐阜高校】 私が伝えたいことは、特定の科目に集中しすぎず、いろいろな科目を幅広く勉強したほうが良いということです。 私は前期の東京科学大理学院が不合格となり、後 […]
【合格体験記2025】学校の定期テストはしっかりと【岐阜薬科大学 薬学部 合格】
秋元 千愛樹さん岐阜薬科大学 薬学部 薬学科 合格!【岐阜高校】 私は今回、岐阜薬科大学に推薦入試という形で合格しました。受験勉強を通して私が感じたことを、3つほど後輩の皆さんに伝えたいと思います。 私は1年生や2年生の […]
モチベーションを維持する方法①
こんにちは!担任助手の荒川です。みなさんはモチベーション維持できていますか? 「今回のテストは時間がなかったからそこそこでいいや」 「ぼんやりインスタ見てたら2時間も経ってた!テスト前なのに!!」 「今月はいろいろ部活と […]
演劇から学ぶコミュニケーションのコツ
みなさんこんにちは!担任助手の日比野です。 突然ですが、コミュニケーションって難しくないですか?「コミュ力」という言葉をよく耳にする現代ですが、狩猟をしていた原始時代から人間は意思疎通能力を持っていたから生き残れたと言わ […]
大学生になる準備
皆さん、おはようございます。あるいはこんにちは、こんばんは。羽田野です。ちょっと前まで暑い暑いと言っていたのが、季節は廻り、気がつけば寒い寒いに代わりましたね。時が過ぎるのは早いもので、面談していた生徒がいつのまにか後輩 […]